
福岡県の紅葉ランキング|どこが良いのか迷うなら参考にどうぞ
食べ物がとにかく美味しいというイメージのある福岡県
この福岡県で今年は紅葉を楽しみたい。
ということで、紅葉で有名なところをピックアップし
行ってよかったよと言う人が多いところをランキングにしました。
朝倉市の秋月城跡周辺の紅葉
ランキング1位
紅葉が真っ赤に染まり、黒門とその燃えるような赤のコントラストが見事!
駐車場からは、少し距離がありますが少し階段はあるものの
ほとんどがフラットな道なので歩きやすく
通り沿いには、お土産屋さんやお茶屋さんがあり年配の方から子供さんまで楽しめます。
福岡県朝倉市秋月野鳥
【見頃】
例年通りなら11月上旬に色づき始め
11月下旬~12月初旬にかけてが見ごろとなります。
【交通アクセス】
有料駐車場あり(300台)
大分自動車道甘木ICから国道322号線経由で約20分程度
少し狭い道がありシーズン中には渋滞もあります。
電車・バスも用意されていて
甘木鉄道甘木駅から秋月行きバスに乗り約20分郷土館前停留所下車徒歩約10分です。
太宰府市の竈門神社の紅葉
ランキング2位
縁結び・方除けの神様として親しまれる竈門神社
古い日本の風景と一緒に紅葉が楽しめライトアップもあります。
駐車場から歩く距離も少なく境内には入れるため年配の方から子供さんまで楽しめます。
福岡県太宰府市内山883
【見頃】
例年通りなら11月上旬に色づき始め
11月中旬~12月初旬にかけてが見頃となります。
【交通アクセス】
有料駐車場あり
九州自動車道太宰府ICから約20分程度
シーズン中には平日でも渋滞がある場合もあります。
電車・バスも用意されていて
西鉄太宰府駅から徒歩30分または市営バスまほろば号に乗り内山停留所下車徒歩すぐ
糸島市の雷山千如寺大悲王院の紅葉
ランキング3位
『らいざんせんにょじだいひおういん』です。
漢字が9字も続いているため読みにくいですね。
漢字は読みにくいですが、本尊の千手観音は国の重要文化財
境内の樹齢400年の大カエデは、福岡県の天然記念物
室町時代にできたと言われる庭園にはカエデが200本を超え
見どころたくさんのスポットとなります。
福岡県糸島市雷山626
【見頃】
例年通りなら10月下旬に色づき始め
11月上旬~11月中旬にかけてが見頃となります。
【交通アクセス】
無料駐車場あり
(紅葉シーズンにはほぼ満車状態煮る場合があるため
午前中10時くらいまでに到着した方が良いかも)
福岡前原有料道路(西九州自動車道)前原ICから約15分
電車・バス
JR筑前前原駅から雷山観音前行バス約30分。終点から徒歩約7分
添田町の英彦山の紅葉
ランキング外ですが紹介します。
福岡県と大分県の県境
日本三大修験道場の霊山で、山頂付近まで歩いていくなら1時間半くらいかかりますが
山頂から見た風景は、絶景となります。
中腹までならバリアフリー対応のスロープカーもあり車いすやベビーカーのまま
英彦山神宮奉幣殿まで行くことができます。
福岡県田川郡添田町英彦山1
【見頃】
例年通りなら10月下旬に色づき始め
11月上旬~11月中旬にかけてが見頃となります。
【交通アクセス】
無料駐車場あり
大分自動車道杷木ICから別所駐車場まで約40分、そこから徒歩約20分
電車・バスも用意されていて
JR彦山駅から町営バスに乗り約20分神宮下停留所下車徒歩15分
または町営バスに乗り約15分銅の鳥居停留所下車
徒歩2分スロープカーに乗り幸駅から約20分神駅下車徒歩すぐ
まとめ
紅葉が見たいと思って調べてみましたが
福岡県って歴史的な建造物等が多くあって驚きました。
紅葉だけでなく、そちらの方でも楽しめそうです。